caitsith's note

人は些末な事は忘れてしまうので、分かりやすい形に整理して記録したい

(リスタート)Androidアプリ作ってみたい ーその1ー

*こう書くべきという思い込みを外す

Androidアプリを作ってみたくなったので、それをテーマにブログを始めたけれど、これまで読んだブログのイメージがこびりついていて、役に立つ情報を書かなくては…と肩に力が入っていました。

あと、真面目に書こうとし過ぎて苦痛になってしまった。
このままでは駄目だと思ったので、変えていこうと思う。

**Androidアプリ作成について

じっくり時間をかけてもあっという間に流行が移り変わるので、手っ取り早く始めてある程度のものが出来たら次に進んでしまうようなスタイルで勧めたいと思う。

Androidの開発方法を調べたのは10年近く前なので、今どういった環境で開発しているのかから調べる必要があったので、一番はやく外枠が把握できそうな本を選んで購入した。

 それが前回紹介した以下の書籍。

たった1日で基本が身に付く!  Androidアプリ開発超入門

たった1日で基本が身に付く! Androidアプリ開発超入門

 

**何を学んだか 

まあ本に関する説明はAmazonサイトに任せるとして、自分がこの本から何を得たかというと…

  1. 開発環境がeclipse+JAVAではなくなり、AndroidStudio+JAVA/kotlinで開発すること。
  2. 画面デザインはGUIで作成し、IDを使ってプログラムと紐付けること。
  3. ボタンを押すなどのイベントは、リスナーという仕組みを使ってキャッチすること。
  4. 自分が作ったプログラムを、数千円でGooglePlayに登録できること。

具体的に何がどうなって動くのかはこの本だけでは分からなかった。
もう一冊くらい基本を解説している書籍を読んでみようと思う。

次に作ろうと思っているのはWEBAPIを使ったアプリなので、いま読み込んでいる。
WEBサーバーアクセスの所でマルチスレッドの話が出てきて、ちょっと拒絶反応が出ている。

いずれその話も書きたいと思う。

Androidアプリ作成 入門 -取り合えず手っ取り早く何か作ってみるー

ちょっと調べたら、丁度良い本が有ったのでこれから始める事にした。

■この本で分かった事

  • 最近はeclipsePleiades ではなく、Android studioを使う事。
  • コンポーネントベースのアプリなら、GUIで設計出来る事。
  • コンポーネントの配置やサイズは、論理的な制約で作れること。
  • 使用できる言語はJAVAとKotolin。でもまだJAVAの方が情報が多そう。
  • エントリーポイントは、MainActivityクラスのonCreate()メソッド。
    全体がフレームワークの中に作りこむことになる。
  • 配置したコンポーネントはIDをキーにして、findViewById()メソッドを使用して、インスタンス変数に代入してから操作する。
  • ボタンコンポーネントをタップした時の処理を書くときは、インスタンス変数にfindViewById()でボタンのオブジェクトを代入して、ボタンオブジェクトのsetOnClickListener()メソッドを記述する。
    すると補完機能でボタンをタップした時の処理をかく場所として、onClick()メソッドのオーバーライド宣言が記述される。
  • 仮想デバイスで動作テストする方法。
  • アプリをリリースする方法にも軽く触れている。(説明ページへのリンク程度)

 

他にもJAVAの基本的な文法や、Android studioの操作方法の基本的なことにも触れているので、取り合えず何か作ってモチベーションを維持するにはちょうど良い内容。

次はWEB APIを使ったアプリを作りたいけれど、とっかかりが微妙…

また時間が出来たらやってみようと思う。

 

始めて作ったアプリはこんな感じ。

本のままだけどね。^^;

 

f:id:mizu106:20190620002502p:plain   f:id:mizu106:20190620002530p:plain

 

目標設定と目標達成についてのメモ

備忘録を兼ねて、無理しない範囲でBLOGを書こうと思う。
どうもただ考え事をすると、思考が発散してまとまりが無くなるから、記録を残して考え事の文脈を継続していきたいと思う。

 

初回は、目標設定と目標達成について調べたこと。

「史上最強の人生戦略マニュアル」を読んで、究極の目標設定とそこからブレークダウンした小さな目標を立てることを学んだけれど、自分には究極の目標なんて見つけられない…

その後、忙しくなってやや放置していたけれど、最近きっかけを得てまた考え始めた。

 

目標の建て方と管理の仕方

 

自分は目標設定は一回きりで終わるものではなくて、イテレートしていくものだと思っている。

だから目標を建てるよりも管理するスキルの方が重要だと考えてきた。

 

【1つ目】人生で本当にやりたいことを「目標の5段ピラミッド」で達成しよう

https://www.lifehacker.jp/2015/05/150509hierarchy9.html

目標にヒエラルキーを取り入れて、大目標につながらない目標を刈り取る手法を紹介している。

 

【2つ目】5つのベストゴールトラッキングサービス

https://lifehacker.com/five-best-goal-tracking-services-5873909

目標に近づいていることを、楽しく実感できれば達成しやすくなる。

そういった発想のツール。

 

【3つ目】セルフマネジメント

https://bizhint.jp/keyword/108652

目標達成に必要な結果の出し方について、行動科学に基づいて書かれたページ。

 

【4つ目】行動科学

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8C%E5%8B%95%E7%A7%91%E5%AD%A6

https://bizhint.jp/keyword/14200

行動科学に関するリンク。

 

今日はこんなもん。